もう支払方法がね、なんとかカードやら、なんとかアプリとかが多すぎて、何が良いのかほんとよくわからないですよね。
一応、個人的には、一番良いのがクレジットカードについたid払いだと思っています。
そんでもって、宅配物の支払い方法に、皆様ご存じ代金引換があります。
もう代金引換とか使っている人、頭の中が江戸時代としか考えられないくらい、そうとうやばいです。
クレジットカードで事前決済すればいいのに、手数料300円くらい払うのも意味不明ですし、配達の方に支払う際にかかる時間のコストも無駄です。
そんでもって、宅配の方も、一応は笑顔で対応してくれるものの、心の中では「めんどいな。」と思っている方が多数だったりします。
(性格良い配達員の方は、そんなこと考えもしてないとは思いますがW)
運送業界の人たちが時間に追われているのは、ご存じの通り。しかもこの時間に追われているってのがやっかいで
1、お客さんの時間帯指定に荷物が間に合わない。
2、夜の帰庫時間に間に合わない。
ってのがあって、1は2時間区切り(2時~4時、4時~6時など)とかでお客さんが時間帯指定できるわけですが、2時間区切り以内に荷物が多い、距離が遠ければ、それで忙しいと。
で、2は労働時間の問題があって、会社から
「はよ帰ってこい!」
という厳しいノルマがあります。法律上の問題ってのもありますが。(三六協定ってやつですな。)
その二重苦なので、代金引換とかあると、
「ちょっとめんどい。」
ってなるわけです。
一応、配送会社によっては代金引換は訪問する前に、事前電話をしなくちゃいけないので、更にめんどくさいっていうW
まあ、お客さんが顔なじみだったり、忙しすぎなときはさぼる場合もありますが。
「代金引換の手数料払ってるからいいじゃん!」っていうのはごもっともですが、本社と現場の課題意識がずれまくっているのが運送業界!
現場の人からすると、「会社のことなんかどうでもいい!」って思っている人が大半です。
でも、意外にも、お客さんには荷物をしっかり届けたいって思っている責任感の強い配達員さん多いっていうね。
ほんと、運送業界は、実際に働いたからこそわかるっていう問題点が多いってか多すぎ。
コンサル業界の人が視察したら、あご外れちゃうかもW 仕事のやり方を見たら、多分ギャグかと思うはず。
とりあえず、代金引換は配送会社のふところが少し潤うくらいで、配達員さんにはめちゃ負担です。
仕方なく代金引換を使わざるを得ない場合もあると思いますが、できるだけ使わないこと推奨です。
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)
