スマホやパソコンのボタンをちょっとタッチすれば、あっという間に世の中の成功者たちの情報を知ることができる昨今。
僕としてはサラリーマン、特にブラック企業で、生活のためだけに、自分があくせく働いているときに、楽しく、スマートに働いている成功者たちを見て何も行動を起こさないことをいつも不思議に思っています。
やむを得ず、という状況の方たちがいることは承知ですが、大半がやむを得ずではない。
情報が手に入りにくい江戸時代ではいざ知らず、この時代において行動をしない!というのはある種の洗脳に近いような気がします。
現状以上は無い、という洗脳です。
僕はアルバイトも含めて飲食、ファッション、運送、ITなどなど、色んな業界で働いてきましたが、学生の延長のような考え方、時間の使い方をしている方たちをたくさん見てきました。(IT系は多少ましかな。)
学校という義務教育に染まり、エスカレーターのような人生。
本当に人生のためになる行動をしない、つまり、変わろうとしない。
そこで思ったのですが、タイトルの通り、人間は変われないという確信です。
(ちょっと極論ですが、概ねここに書いた考え方が基本です。)
もしも変われたなら、それは元々変わることができる人だった
今、この瞬間からあなたは変わることができる!
過去を変えて、未来のあなたを変える!
成功者たちの猛々しい声。
かくいう僕も、少なからず影響を受けた一人。
もしも、こういう言葉を聞いて、行動を起こして変わることができた人がいたら、それは元々変わることができる人だったということです。
変われなかった人が変わったのではなくて・・。
変わることができる素質があった人が変わった。
だけということ。
変われない人は変われない。
まだ人生半ばだけど、こういう確信に至っています。
ちょっととんちっぽい話であれなんですが、多分この確信はこれからも変わらないはず。
仕事や遊びを通じて、色んな人に接してきたけど、もう、そういう風な遺伝子(あるのかな?)と積み上げた人生がそうなのだから、絶対に変わらないと。
そして、変われない人で質の悪いタイプだと、変わろうとする人(行動、挑戦する。)をディスるというね。
建設的な意見やならまだしも、罵詈雑言。
こういう人たちは救いようがないのだから、救わなくていいと個人的には思います。
もちろん変われない人であっても、生活が破綻してしまっている、不幸な境遇の人は積極的に救うべき。
但し、考え方を積極的に救う必要はありません。
変われないのだから、しょうがない。
繰り返しますが、変わることができる人は元々変わることができる人だっただけ。
変わるのを好む人だって、変化する辛さは重々承知のはず。それを他人においそれと強要するのも野暮ってものです。
例えば、変化できない人で生活を破綻させてしまった場合、変化できないのだからお金の力で救う方が効率的。
変化を促すのではなく、です。
自立を促しているうちに手おくれになる前にお金の力で救ったほうがいい。
だから、とりあえずお金がある人は、だまって寄付しまくれば良いだけの話。
ZOZOの創業者である前澤さんが寄付の文化を根付かせたいと言っていましたが、寄付しまくれば世の中はシンプルに良くなるのは間違いないかと。
変わらないことが悪なのか?
遺伝子という言葉を出しましたが、もしかしたら多かれ少なかれ、考え方や行動を変化、進化させないという遺伝子が人間にもあるのかもしれません。
そして、『変わらない』ということは、そもそも悪なのかということ。
最近の風潮は、変わることができる人が、前置きで配慮しながらも、変わることができない人を蔑む傾向にあります。
変化することが全てではないですが・・と言いつつ、話の全体象からマウント臭が物凄くするW
でもちょっと待ってほしい、と。
変化を好む人ばかりになってしまうのも、世の中の環境やルールが追い付かなくて破綻しやすいような気がします。
(確か、会社の人事的な話だと立証されていたような。)
っていうのも、変化しても、必ずしも、良い方向、プラスになるとは限りません。失敗もつきもの。
そういうのに対する抑止力、軌道修正、つまり『変化できる』に良い影響を与える『変化できない』っていう。
どっちのタイプもいないと人間っていうのは成り立たないのかなと思ったり。
状況や環境で成否はあるかと思いますが。
というわけで、変化できない人も必要!
変化できる人、好む人たちは、もうすこし変化できない人たちの声に耳を傾けたほうがいいのかもしれません。
そうすれば物事の成功率がアップしそう!
変化できる人たちが、変化できない人たちに対して、耳をしっかり傾けていないから、ディスられているのかもしれないし。
相手が悪い~って言っているうちは何も解決しないっていうね。
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)