なぜ薄毛を気にするのか・・究極的には現代社会ではあっても無くてもいいはずの頭髪ですが、コンプレックスの代名詞みたいになってますな。
でも、辛い人には辛いし、何にせよ人の悩みを否定してはなるまい!
っていう僕も頭髪を気にする年齢となりましたW
で、今回は僕がやっている薄毛対策の1つをご紹介!って言っても、つるつるがフサフサになるとかそんな裏技ではないのでご了承を。
予防みたいなものですね。
(もしもつるつるの部分に髪を生やしたい場合には、医療の力が無いと結構厳しいっていうのが、率直な感想。睡眠や食生活の改善、サプリで対策する範疇だと相当難しい。)
ってわけで、こちら↓
ヘナ!
楽天で買ったヘナ物語!
です。インドの植物?なんですかね。日本だと特に白髪染めでお馴染み。
(↑はチャコールグレーですが、ブラウンとか他の色もあります。)
他のサイトに掲載されている科学的な話を読んで、頭皮に良さそうだったので使っています。
風呂のときに、頭に塗っているんですが、頭皮の状態も良いし、後は疲れがいつもより取れる感じがする!
髪のつやも良い感じ。艶とかそういうのを気にする柄じゃないけどW
一応白髪を染めるのが目的はないので、1回10g~20gくらいで十分。100gで1,000円くらい。これで1か月。
本当は頭に塗るだけじゃなくて、ヘナを浴槽にたっぷり入れてヘナ風呂にしたいのですが、ちょっと予算がねW
ちなみに白髪染め目的の場合には1回に50g以上。
しかも、天然パワーなので、それほど長持ちしないので、化学的な染め方よりも回数が必要とのこと。
でもヘナは頭皮と体に優しいから、ヘビーな愛用者が多いです!
このヘナなんですが、本場インドでも混ぜ物が多くて、パチモンが出回っているらしいのですが、このヘナ物語は色々情報を集めてみると信頼できそう&価格も安いので、今後しばらく使っていく予定です!
(商品に同梱されてたパンフレットからもヘナに対する熱意を感じる!)
このヘナ物語ですが、裏面の成分表見ると、ヘナ以外入ってますが、アムラとかニームとかアーユルヴェーダでは定番中の定番の植物です。
サプリでも良くあるやつ。なので良い混ぜ物ですな!
ただし、2点、ヘナが難点なのは香りと皮膚への色うつり。
香りについては、どうやらヘナをした後に紅茶で洗髪すると香りが相当やわらぐとのこと。
皮膚の色うつりは手袋、後はヘナが付きやすい部分に予めクリーム系を塗っておくことで大丈夫になるらしい。
頭皮が染めるのはまあ仕方ない!というか僕は頭皮環境のためにヘナを使っているし、頭皮が染まっても髪の毛で見えないし。
後、僕の場合はヘナを大量に使わないので、垂れて頭皮以外についても、その日に色が取れないなんてことはないです。
(仮にヘナで皮膚が染まったとしても、数日で元通りになります。)
ヘナは連休中にやろう
とりあえず、もしも初めてヘナをする場合には、3連休以上の休みの初日、とかがいいです。
白髪染レベルでヘナを使う場合、まず匂いが凄い。
天然の良い香りっていう人もいますが、多分大半の人がダメなはず。
職場とかで最悪、周りの人に怒られる可能性ありW
紅茶対策もどこまで有効かはわからないので。一応、紅茶など使わずとも日が経つと匂いは取れてきますが、数日は確実に続きます・・3連休でも厳しいかもなーW
ちなみに、僕の少量ヘナの頭皮ケアくらいなら、ヘナを落とす際のシャンプー、そしてリンスで、その日に匂いは落ちます!
でもヘナの香りに少量でも敏感な人もいるかもしれないので、この場合でも連休初日に。
そんなわけで、なんだかんだでヘナのヘアケアおすすめです!
メンズの方にはあんまり馴染みがないかもですが、ぜひお試しあれ。
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)
