やっぱり1日の終わりにはお風呂!
なんだけど、どっかでも書きましたが、湯舟にはつかり過ぎないように!
よくよく考えれば当たり前なんですが、湯舟につかると体めっちゃ熱くなるわけです。
そうなると放熱しようと血流が早くなり、心臓や腎臓など臓器に負担がかかります。
まだ若かったり、体強い方ならガンガン湯舟つかってもいいけれど、そうでない方はほどほどに。
たまにYoutubeとかで湯舟つかれー説を強く唱える方がいますが、あまり鵜呑みにしないことが肝心!
で、ようやく本題ですが、湯舟につかるときには、ぜひ健康に良い飲み物をもっていてほしいっていうお話。
もちろんジュースとかエナジードリンクじゃなくてW
クエン酸水、重曹水とか色々あるけれど、やっぱり無難にお茶がおすすめ。
お茶には毒素を出すのが強いタイプがあって、湯舟との相性に最適。
野菜ジュースとか糖質が多いやつだと、それを薄めるために体が更に水分を欲しがってしまうので、あまりおすすめしません。
体に綺麗な水分を摂り入れる前に、そこで水分を消費してしまうと。
普通の水でもいいですが、どうせなら色々な健康成分が入っているお茶のほうをおすすめします。
もちろん、愛用のミネラルウォーターとかあれば、それでお茶を作るのもいいかもしれません。
しかもお茶って安い!そこが良い。漢方の世界では色々な薬効が紹介されていたりします。
一応こちらでも色々なお茶を紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
これは革命!
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)
スポンサーリンク
良い出会いは『人』『もの』『情報』こちらもぜひ!

健康オタクな管理人がおすすめ(できるかもしれないW)
少し気になったマイナーなサプリやハーブなどなどをご紹介!あとはグッズとかも。
スポンサーリンク