素人が思う!5選!仮想通貨初心者を待ち受ける危険

投稿者:

自分的には、暴落、規制etcあれど、仮想通貨の未来は明るい!と思い込んでいるわけですが、やはり危険が無いわけではない!

というわけで、仮想通貨初心者がまず知っておきたい危険を5つピックアップして書いていこうと思います!

————————————————–
投資&仮想通貨の初心者(ど素人)がなんとなく書いておりますので、参考程度に留めてもらえますと幸いですm(_ _)m (投資経験ゼロ!仮想通貨投資開始:2021年3月)中身もスカスカで申し訳ありません!また、記事執筆時点の情報になります。変更及び誤りが含まれている可能性がございますのでご了承ください。投資の実行は自己責任の下、行ってください。
————————————————–
スポンサーリンク

仮想通貨の危険その1:税金の事を忘れている

危険というか、当然といえば当然なのですが、仮想通貨にかかる税金!

普通の会社勤めの方ですと、会社が納税を全てやってくれるわけですが、仮想通貨取引を始めたら自分で確定申告をする必要があります。

(儲けが20万円以上の場合!)

で、この仮想通貨の確定申告はちょっと複雑。売買の回数が増える程に手間が倍増!

更には株とは異なり、雑所得扱いなので税率も高い。

法整備も追いついていないし、情報も少ないので相当やっかいです。

個人的には、仮想通貨を購入すると同時、もしくはその前に税金の勉強を始めてほしいと思っています。

ちなみに、仮想通貨の脱税で逮捕者も出ています。

税務署は僕たちの銀行口座を、同意無く、合法的にチェック可能なのをお忘れなく。

仮想通貨の危険その2:ビットコインが暴落すると(ほぼ)全て暴落

仮想通貨のキングといえば、やはりビットコイン。

ですが、このビットコインが暴落すると、他のコインもほぼ全て暴落します。

まだ市場が未成熟なせいかもしれません。

稀に値段が下がらないコインもありますが、本当に稀。

どーんと暴騰するときは、凄まじい勢いなのは良いのですが、そのときに浮かれ過ぎないのも肝心。(自戒を込めてW)

なので、利確して、その儲けを円に戻して、円で積み立てていくのも大切です。

後はステーブルコインっていう種類のコインに逃げるのもありですが、これもリスクが無いわけではないので、事前にしっかり調べてからご検討を!

仮想通貨の危険その3:詐欺コインもたくさんある

儲かるところに詐欺師あり!

というわけで、仮想通貨市場も例外ではありません。

しかも、詐欺師も儲かるっていうんで、詐欺の手段もめちゃ手が込んでいます。

詐欺コインを作るのも、それほど難しくないようで、後は豪華なハリボテ(Webサイト、マーケティングなど)で装飾するだけ!

一方で、こういうコインの中に、ダイヤの原石があるのも事実。

なので、徹底的な情報収集と、分散投資が大切。

仮想通貨の危険その4:規制リスク

仮想通貨の世界は進歩が早すぎて、法整備が追いついていないのが現状です。

なので、今後、何かしらの規制がある可能性が常について回ります。

というか、今も、ちょいちょいそういうニュースがあります。

が、しかし、「仮想通貨終わった~。」みたいな致命的な感じの規制は日本ではありません。

とはいえ油断はできず。貯金を全額ぶっこむとかは止めておいたほうが無難です。

市場の変動も大きいので、レバレッジ取引も止めておいたほうがいいでしょう。

バイナンスだと、100倍くらいのレバレッジができたりします。1万円預けて100万円動かせると。

しかし、初心者は危険なので、まずは現物で。

仮想通貨の危険その5:取引所の攻撃、アカウントのハッキング

仮想通貨を預けておく取引所は、ハッカーに攻撃されることが多いです。

僕たちが普段使う銀行よりも、セキュリティが比較的甘いのは事実のようです。

で、この攻撃が成功すると、取引所にある自分の仮想通貨がごっそり盗まれると同時に、取引所にログインが出来なくなります。

最悪のパターンだと、そのまま取引所が倒産、預けた仮想通貨を全て失う可能性があります。

日本の取引所だと、補償されることもあるかもですが、海外の取引所だと、経営者がとんずらしてしまうことも。

なので、仮想通貨取引を始める際には、いくつかの取引所で口座を開設して、資産を分散させることが肝心です。

数があるに越したことは無いですが、僕みたいな仮想通貨初心者の場合には、日本2つ、海外に2~3つくらいで十分かなと感じます。

まとめ:やっぱりまずは確定申告の勉強かな

というわけで、一部ではありますが、いくつか仮想通貨取引にまつわる危険を書いてみました。

個人的に、一番危険だと思うのは、やはり税金かなと思っています。

初心者の方だと忘れがち。

確定申告と年末調整の違いもわからん!っていう方も少なからずいるかと思いますが、そういう方は取引開始前に、とにかく税金の勉強!

たしか、日本の仮想通貨取引所だと、金融庁に個人の口座情報の報告がいっていると思うので、確定申告漏れの方を見つけるのは簡単だと思われます。

税務署は銀行口座を調べる権利があるし、逃げ切るのはまず無理。

なので、税金の勉強も損益計算も大変だけど、頑張るしかない!

仮想通貨取引のプロレベルになってきたら、仮想通貨の損益計算をやってくれるクラウドサービス【クリプタクト】使ってもいいかもです。

いつか使ってみたいな~。

この記事をシェア!m(_ _)m
スポンサーリンク
管理人が買ったものレビュー
健康オタクな管理人がおすすめ(できるかもしれないW) 少し気になったマイナーなサプリハーブなどなどをご紹介!あとはグッズとかも。
スポンサーリンク