[まとめ] qrコード決済のメリット、デメリットを一覧にしてまとめてみた >>
qrコード決済って群雄割拠感が最近半端ないですな。我先にと「日本の市場をおさえてやる!」というわけで、キャンペーンのお得感がすごいですW
僕はメルカリをよく使うので、もしもqrコード決済を使うならメルペイなんですが未だに使っていません。
(paypayはヤフーショッピングを使わないし、(楽天派です!)ラインはただでさえ気が散るツールなのに、更に接触する機会を増やしたくないっていうW)
で、qrコード決済を使わない一番の理由はなんとなくっていうしょうもない理由なんですが、やっぱりこれ以上スマホに個人情報を持たせたくないっていうのがあります。
スマホには、メールもラインもフェイスブックもインスタグラムも入ってるし、一部アプリにはクレジットカードの情報も入ってたりします。個人情報の塊すぎて困るW
そんな感じで、もしもスマホが盗まれたり、無くしたりしようものなら・・一応、遠隔でロックをかけるとか、データを消すとかできますが、万が一もあるし。
盗まれたときに悪さの機会を増やしたくないっていうのと、後はqrコード決済まで入れて、スマホのデータを復活させるときのひと手間を増やしたく無いっていうのもあります。
qrコード決済のメリットは果たして如何ほどか
qrコード決済は、銀行口座やクレジットカードなどを結びつけることでお金が引き落とされるわけですが、銀行口座から直接引き落とすカードにはデビットカードがあるし、もちろんクレジットカードはクレジットカードのままで良いわけです。
(クレジットカードも結局引き落としは銀行口座!)
つまりそれらをqrコード決済に置き換えて、スマホにぶち込んでいるという感じです。
そこをあえてスマホ(qrコード決済)をかませる主な理由はというと、
- カード類を持たなくていい
- カード類よりもqrコードのほうが決済スピードが多少早い
- ポイント二重取り
というところでしょうか?
最初の『カード類を持たなくていい』っていうのは、スマホにqrコード決済の情報を保持するリスクと等価なのかなと。僕の中では。
むしろ、カードとして財布の中に入っているほうが安心感があります。やっぱりスマホに個人情報を集中させたくない!(ちょっとアナログ人間ですかねW)
そんでもって次の『カード類よりもqrコード決済のほうが多少早い』についてはたしかにコンビニとかでクレカで支払うときに、ちょっと時間がかかるんですよね。
クレジットカードとかデビットカードを読み取る機械に通すと、通信中です~みたいになって少し待つ。
でも、5G(4GやLTEの次の通信規格)が本格的に普及すれば、そんなのあっという間に解決です!と思うのですがどうでなんでしょう。
あえてクレジットカード決済をqrコード決済よりもスピードを速くしないっていうひねくれた会社も出てくるかもしれませんな。
とはいえ現状のクレジットカードの読み込みも数秒なので、めちゃめちゃ気になる程でもありません・・いや、できればもっと早くなってほしい!
最後のポイント二重取りっていうのは、qrコード決済でポイントが付いて、更に結びついているクレジットカードでもポイントが付くっていう話です。
但し、qrコード決済の中にはクレジットカードと結びつけられないところがあるので注意が必要です。銀行口座オンリーのところがあります。
後は仮にポイント二重取りができるところでも、そもそもqrコード決済段階でのポイント還元率が大したことなかったりっていうパターンもあります。
qrコード決済しか出来ないっていうシーンがこれから増える
現在(2019年9月)のところ、qrコード決済を使う意味は、過剰なくらいお得なキャンペーンがあるからに他なりません。
それが無いなら、今のところはクレジットカードやデビットカードでも問題無し!
でも、これからqrコード決済が普及して、qrコード決済しか出来ないっていうシーンが出てくるのは間違いないでしょう。
どうやらお店側がqrコード決済を行うために使うシステムやら機械っていうのは、クレジットカードとかと比べると安価&シンプルらしいです。安い!っていうことでお店側にはメリットがあるということらしい。
っていうか、最低限だとお店に支払用のqrコードの紙があれば準備完了みたいですW
例えば、自転車のシェアサービスがあったとして、支払方法を現金とかクレジットカードにすると、それらを決済するためのシステムなり機械を用意する&メンテナンス費が負担になってしまう。
でもqrコードのシステムなり機械はとにかく安い!と。
となればqrコード決済をメインにして、お店側からするとコスパの悪いクレジットカードの支払方法はできれば避けたいと考えるのは自然の流れ。
後は、qrコード決済だと、個人情報のやりとりも一気にできる。お客さんが「自転車借りますね~!」っていって、自転車に付いたqrコードをピッとすると、支払いと同時に色んな個人情報も送信されると。
自転車を借りた人がどういう人かおさえておくのはもちろん大事。盗難されたら大変です。ネット通販とかだと会員登録とか必要ですが、qrコード決済だと、それがいらないっていうのもいいですな!
瞬時に支払いと会員登録(みたいなこと)ができてしまうっていう。まさか自転車自体にクレジットカードを読み取る機械は付けられないですから、qrコードは汎用性にも優れていますな。
ここがqrコード決済の一番の強み、なんじゃないかと個人的に思っているんですが、どうなんでしょうW (クレジットカードも支払時に個人情報もやりとりされているのかな??)
でも、その強みを発揮するシーンが、現在、日本ではほぼ皆無なので、タイトルに書いた通り、『今のところ』(ほぼ)意味が無いっていう。
とりあえず色々考えると疲れるので、qrコード決済のメリット、デメリットは置いといて、キャンペーンが過熱中なんで、とりあえず2社~3社のqrコード決済をなんとなく使っておくっていう楽なスタンスでいいんじゃないかなと思います!
でも僕はまだまだクレジットカードを愛用していこうと思いますW ゴールドカードが年会費掛かっているので。無駄使いだな~。
[まとめ] qrコード決済のメリット、デメリットを一覧にしてまとめてみた >>
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)
