コロナ、長引きそうですな!
商売人やマーケッターとしては、もう長期化する前提として考えないといけない。
で、これから大学に行くとか、就職するとか、そういう若者たちも大きな転換を求められていると思います。
極論言うと、何も考えず、普通に就職して、家買って、結婚して、みたいな人生設計はあぶないということ。
というわけで、今回は、現在アラサーの僕が考えるコロナで生き残るために一番良い人生設計ってことで書いていこうと思います!
主に10代~20代の若者の方たちへ。
これは僕の考え方全開なので、参考程度に。僕が男性なので、男性よりな話になってます。
そして、無難、な感じですW ここ重要。
職はプログラマー、これ一択
ひと昔前、プログラマーは、過労死の代名詞になりそうなくらい、劣悪な労働環境でした。
が、今はそれも落ち着き、人手不足も相まって、今最もあつい職種の1つになっています。
そしてそして、コロナの影響による企業の在宅ワーク推進で、会社勤めのプログラマーも個人事業主みたいに、在宅ワークになっています。
満員電車で苦しむ通勤無し!
プログラマーは、パソコンがあれば、基本的に仕事の内容は、どこでも変わらない。
5Gがこれから普及すれば、今度はロボット業界が激アツになると予想され、プログラマーはこれからもひっぱりだこ!
運転、配送、介護、レジなどなども、全て自動化され、これからはプログラムで動くわけなので、もうプログラマーの独壇場です。
もはやプログラマーを選択しない理由がない、そんな感じです。
もう少し正確に言うと、世の中の仕事の大半が、プログラマーに置き換わるという感じでしょうか。
給料はどんどん上がり、働く場所がド田舎であろうと、東京であろうと、変わらないというわけで、次です!
とりあえずプログラマーになりましたら・・
めっちゃ早めに家を買う
できれば10代で家を買っちゃえばいいくらいの勢いW
これは反対意見も多いと思うのですが、やっぱり家は早く買った方がいいと思います。
但し、安い家です。中古!を買うことで・・
・ 家賃の支払いを早めにゼロにする。(固定資産税とかはかかるけど。)
・ 自分が働けなくなったりした場合に備える。
・ 精神的なゆとりを持てるようになる。
根無し草よろしく、ノマドになってしまうのもアリだとは思います。
が、やはり上記のメリットは捨てがたい。
プログラマーもいずれは激戦区になりますし、プログラマーはご存じの通り、うつ病の発症率も高い。
特定の住処がない、もしくは新築買ってローン地獄とかは、よほど自分の腕に自信が無い限り辞めておいたほうがいいでしょう。
やっぱり家賃の支払いは痛い!
仮に家賃がゼロ、もしくはほとんどなければ、老後にいくら貯まるか??考えるまでもありません。
新築の家は買わない
新築の家を買う必要はまったくありません。
自分の支払い能力を超えている、35年ローンとかもってのほかです。
コロナのような、今後起こりうるであろう世の中の急激な変化を乗り越えながら、完済時はもうおじいちゃん、おばあちゃんっていうねW
無理ゲーっていうか意味無いっていうか。
でもやっぱり綺麗な家が良いというのであれば、中古を買って内装と外装を綺麗にすればいいだけの話。
現在、コロナの影響で、リストラの嵐が吹き荒れているのに、何故に好き好んで借金王になるのかが意味不明です。
この記事を読んだ方が、これから35年ローンで新築を買って、くだらない見栄を張らないことを祈るばかりです。
都会過ぎず、ド田舎過ぎず、1000万円程度の中古の一軒家
都会は単純に、家が高いのでダメ。
かといってド田舎過ぎるのも、地域の人間関係がめんどくさかったり、生活の利便性が損なわれることがあるのでダメ。
ともなれば、無難に中間です。
中間っていうのは、
・ 市町村で、市にはなっている。
・ 県の都市部にそれなりに近い。
・ 自分の育ったところに近い。
これはめっちゃ大雑把なので、細かく見るともっとありますが、基本はこんなとこですかね。
地元が嫌いなら、自分の育ったところから離れてもいいですが、これまた精神的な余裕に関わるところかなと思って。
ちなみに僕は、地元とは距離を置いていますW
同級生や嫁の悪口ばっかりの、くだらない集まりなので。
そして、家の価格は1,000万円くらい。これは不動産素人の僕の意見ですが、1,000万円くらいで、そこそこの一軒家が買えます。
そして、これを早めに完済すると。
これくらいなら、普通なら10年~20年で完済できるでしょう。頑張ればもっと早く。
これは体感ですが、25歳で家買って、15年で完済くらいが、バランスが良いような気がします。
完済後は、給料の大半を持っていかれる家賃の心配はありません。
固定資産税とかかかるけど、中古なのでそれほど高くないですし、アパートの更新料に比べれば、超ましですW
そう、借家だと、住んでいる限り更新料という謎のお金を永遠に払い続けることになります・・恐ろしい。
中古一軒家の初期費用が無いなら、親に借りる
1,000万円の家を買うとなると、初期費用として、司法書士の手数料や、不動産やへの仲介料、引っ越し費用などで100万円~200万円は手元に必要です。
無いならば、親に借りましょうW
それくらい、早く家賃は無くした方がいい。
何故なら、家賃が払えず住む家が無くなってホームレス状態になるのが一番やばいからです。
っていうかもしも、親の家がもらえるなら、もう家なんて買わなくていいですな!
親に頼り過ぎるのは恥ずかしいみたいな風潮もありますが、自分が頼れるものは徹底的に頼りましょう。
迷惑過ぎるのもあれですが、頼らな過ぎるのも、人生ハードモードです。
行く飲み会は、仕事か合コンだけ
会社勤めのプログラマーであっても、いつか独立するとか、転職するっていう場合もあるので、仕事関係の飲み会はほどほどに行ったほうが良いと思います。
で、結婚願望があるなら、合コン!
これはもちろんできるだけ参加しましょうW
で、反対にくだらない地元の飲み会は徹底的に避ける。地元のメンツは厳選する。
ネットのおかげで、人間関係は選びやすくなっているので、もしも寂しくなっても、新しい人間関係は構築しやすいです。
いまある仲の良い友達の飲み会もほどほどに。
新しいつながりができる飲み会に時間を投資したいところですな。
車は買う、デートのために
最近の若者は車を買わなくなった!っていうのは、自分もよくわかります。
まあ、無くても大丈夫や!
なんですが、やっぱりね、デートのときは、自分の車あったほうが良い!まじでW
・ 雨の日も楽。
・ 人込みに巻き込まれない。
・ ゆっくり話せる。
もう、このメリットがあるだけで、車を買う充分な理由になります。
やっぱり車無しの1日デートは、どんなにデートの達人であってもつらいですよ本当。相手が疲れてしまう!
まあ、レンタカーでもいいけど、わナンバーだし、うーんちょっとね。
で、買うなら、これまた新車ではなく、狙いは中古車!
50~100万円くらいあれば、そこそこのおしゃれなやつ買えます。
もしかしたら走行距離はそこそこいってるかもしれませんが、ちゃんとメンテナンスすれば15~20万キロ、もしくはそれ以上も乗っていけますからね。
そこんところを考慮して、自分のお気に入りの1台を見つけちゃいましょう。
デート、そして婚活のためにw
もしもローンで車を買う場合には消費者金融ではなく、銀行に借りましょう。分割にかかる金利が銀行のほうがめっちゃ安いです。
もちろん、これまた見栄を張り過ぎて、バカ高い高級車は買わないように!
あ~でもポルシェかっこいいなW
まとめ
というわけで、これまたちょっと極論を書いてみました。
上記押さえておけば、結婚後も、老後もなんなく対応していけるでしょう!
そして、精神的な負担、お金の負担も少ないので、楽しく、おしゃれに過ごせる。更には、余ったお金で資産を作ることもできます。これも重要。
持ち家でも、万が一、嫁さんや、何かの都合で引っ越すって場合、手間だけど売るなり貸すなりできますし、プログラマーなら、どこにいこうと仕事に困ることはありません。
老後も、まだ働きたい(働かざるを得ない)となれば指さえ動けばなんとかなる。
多分、これから数年後には、声でのタイピングもめっちゃ進歩しているでしょうから、声が出れば大丈夫。
コロナだけでなく、人間関係や景気の変化にもめっちゃ強いのがプログラマー。
そして世の中の仕事はプログラミングに集約されつつある。
更に、住むところが確保できていれば、もう鬼に金棒です!
とはいえ、いずれは人工知能がプログラミングをしだす、とかになるので、油断大敵なのには違いありません。
この辺りは、まだまだ先の話だとは思うのですが、一応注意しておいたほうがいいでしょう。
そんな場合に備えても、とりあえず早めに自分が所有する一軒家を持っていくことが肝心かと思います。
自分は絶対にホームレスにならない、そういう勘違いがあぶない。
世の中は基本的には弱肉強食。こういう上手く世渡りできる人生設計が、日々を幸せに過ごす鍵だと思います!
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)