ふと思ったのですが、僕が眼精疲労の事を書くときは、書き出しが
眼精疲労つらい~
みたいな感じばっかだなってW まあ実際そうなので仕方ありません。
で、今回は眼精疲労対策の中でも、そんなに知られていないシリーズかなと。
もしかしたら、目の疲れの悩みの本当の原因はここにあるかも!ってわけで、今回取り上げるのは
ダイソーの老眼鏡
もちろん若者も、です!
ダイソーのじゃなくてもいいのですが、何せ100円で安いから。
ってことで、まずは何故、老眼鏡か?っていうのを知るために、眼精疲労を引き起こすきっかけになるパソコンとスマホを見ているときに眼がどうなっているか?
仕組みについて簡単に。
近くを見るということは、『緊張している』ということ
あえて言うまでもありませんが、パソコンもスマホも、普通と比べたら『見る』のが近いです。
しかもずっと。
そもそも近くを見たり、遠くを見たりっていうのは、毛様体という筋肉が、眼のレンズの役割をする水晶体をひっぱったり、縮めたりします。
・ 近くを見るときは毛様体が収縮、緊張 → 水晶体を膨らませる。
・ 遠くを見るときは毛様体が拡大、弛緩 → 水晶体を薄くする。
つまり、パソコンやスマホを見ているときは、毛様体も水晶体も、緊張状態に置かれていることになります。
それでまあ言わずもがな、パソコンで仕事やゲームをするとき、もう眼はずっと緊張状態なわけです。
で、普通なら、パソコン仕事終わった~、ゲーム終わった~ってなれば、眼も緊張状態から解放されるわけです。
ところが、人間ってのは緊張状態が長く続くと、休んだとしても、緩まないんですよね。
これは眼に限らず、体のコリとかでもそうです。
僕も最近まで知らなかったのですが、眼も使い過ぎると、こんなわけで眼の緊張が取れなくなるというわけですな。
眼精疲労の隠れた原因というわけです。
そこで登場するのが老眼鏡
しかもやっかいなので、ネットで調べてみると毛様体の緊張は、眼を閉じて休んでも、なかなか解消されないっぽいです。
となると、エンジニアの方だとかなり重大な問題になりかねません。
長時間労働の上、眼を閉じるくらいでは一筋縄ではいかないとなると、早めになんとかしなければ!
眼精疲労は、頭痛やめまい、果てはうつの原因、薄毛にもつながりますからね。
で、ようやく登場なんですが、ダイソーの老眼鏡です。
老眼鏡をかけて、少し遠くを見ることで、強制的に毛様体を緩める状態を作ることができるのです!
そしてダイソーは安い!ってかダイソーの買い物は楽しいW
老眼って?老眼鏡って?
で、その前に老眼鏡って何か?って話なんですが、その名の通り『老眼』対策の眼鏡です。
老眼っていうのはレンズの役割をする水晶体、そして、その厚みを調整してピントを変える毛様体の調整力が衰えた状態を言います。
つまり、ピントが合わない(or合わせにくい)ので、ぼやけた視界になってしまいます。しかも機能的に衰えているので、狙ったところにピントを合わせにくい。
なので、本来ならば、老眼鏡は自分の見たい距離に合わせたものを作らなければなりません。
・・なんですが、今回は意図的に視界がぼやけた状態を作って、毛様体を弛緩させるのが目的なので、ダイソーのでも良し!ってことになります。
とりあえず度数+2のダイソー老眼鏡で
で、やり方なんですが、ダイソー行って、老眼鏡買って、眼にかけて、少し遠くを見て、ボーっとするだけW
もしかしたら睡魔に襲われる方もいるかもしれませんが、そこは我慢して、眼を開けた状態で。
ネットで調べてみたのですが、原理はよくわかりませんが、とりあえず度数+2のやつで大丈夫っぽい。
↑の写真は僕がダイソーで買ったやつです。変な柄ですが、部屋でかけるだけだから、目立つやつにしてみました!
なんでダイソーもこんなヒョウ柄のを出したんだろうW 僕はけっこう好きですが。
老眼鏡をかける時間ですが、1日、10分~30分くらいでいいでしょう。
僕は寝る前にやっています。昼間にやると、寝ちゃうんですよね。
そうすると、ロック状態になっていて、なかなか緊張状態が解けない毛様体が緩みます。
まさか睡眠時でも眼が休まっていないとは
ってか、寝ている状態で、眼が休まっていない場合があるとは思いもしませんでした。
なかなか眼精疲労が改善しないのは、ここに大きな理由がある場合が多いのかなと。
一時期、IT業界の残業の長さが問題になりましたが、ちょっと寝るくらいじゃ尚更、眼の緊張状態は解けないでしょう。
そうなれば、いずれ体調を崩すのは当然。その人の体力によらないってのが怖い。
厳密には、眼が休まってはいるけど、休まりきらない上に、次のパソコン作業でまた緊張感が再度蓄積されてしまうってところでしょうか。
となれば、眼精疲労対策として老眼鏡ってのは欠かせないのかも。
ってなわけで、僕もしばらく続けていこうと思います。お金も時間もそんなにかからないし!
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)