最近、久しぶりに電車に乗りました!
車が故障してしまった関係で・・。うーん、やっぱり冬場の電車は香水の香りがきついW
で、まあ久しぶりに人間観察をじっくりしたんだけど、やはり多くの方が洋服がちぐはぐ。
これはもう日本という国の特性だと思うのですが、色んな国の洋服文化がごっちゃまぜだからに違いないかなと。
おしゃれさんなら、そういうごちゃまぜも上手く混ぜ合わせて、着こなすことができるんでしょうが、僕含めて、そういうのが苦手な方が大半なはず。
だけど、そこを自覚していないから、ちぐはぐ。
というわけで、サイトや動画とかで、色んなファッション話があるわけなんですが、とりあえず迷いに迷って、どうしようもなくなったら、この路線でいいんじゃないかなと思います。
タイトルの通り、『海外1国でまとめあげる』です。
アメカジはアメカジブランドオンリー、そしてアメリカ1国だけっていう話
日本は優しい国なのか、敗戦国の影響なのかはわかりませんが、ファッションに限りませんが、色んなのが輸入されてきて、ごちゃまぜ。
和服ってのがありますが、機能性がちょっとねってわけで、普段着としてはあまり適さないので、そういう影響もあって、色んな国のファッションがごちゃまぜなのかもしれません。
そこで、無難におしゃれ、ちぐはぐな恰好をしたくない派(僕含む)の方は
海外1国でまとめあげる
っていうのをおすすめします。
例えば、一番わかりやすいのがアメカジならアメカジですが、アメカジだけにアメリカなので、アメリカのアメカジブランドだけでコーディネートするということです。
アメカジブランドは日本発のブランドもあるので、思わず目移りしてしまいますが、とりあえず無しW
アメカジを選んだのだから、アメリカ発祥のブランドのみ。
アメリカ発祥ブランドで日本にお店があるっていうのはok!
ここでアメカジやで!っていって、日本の亜流アメカジブランドを取り入れると変になりがち。
なので、まずはアメリカ発祥オンリー(1国)で徹底する。
その後に、日本の亜流を取り入れると。いきなり亜流を入れない!
イギリスならイギリス、韓国なら韓国、イタリアならイタリア、フランスならフランス、そしてその国発祥のブランド限定で、頭のてっぺんから足のつま先まで、コーディネートする!
繰り返しますが、その国発祥のブランドのみ!
その国のブランドの服を選ぶ中で、自分(日本)の観点が入ってくるから、自然と(ある程度)日本に合ったファッションにはなるはず。
ここを守っておけば、そうそう変にはならないでしょう!
この縛りがあると、日本のファストファッション系、セレクトショップ系が作っている服は全部だめということにW
っていうか、日本ほぼほぼ全部。
ただし、そういう日本ブランドの中でも、コラボ品とか、セレクト品はあるわけなので、服を探す選択肢として除外まではしなくてもいいかもしれません。
あとは、ハイブランドで1つのブランドだけで固める作戦もあるけど、お金がね。
お金持ちの方はそれでもいいかもですが、僕はちょっと厳しい。
単純に似合う、似合わない問題もあるし。
というわけで、海外1国だけ作戦おすすめなので、お試しあれ。かなり無難に、そしておしゃれにまとまります。ごく自然に。
まずは、グーグルで、その国の人たちのファッションチェックをしてみて、お気に入りを探すのが肝心ですな!日本は見ない!
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)
