安眠が大事っていうのは健康面で使い古された言葉ではある。
人生の大半を占める睡眠がゆえに当然!がしかし、これがまたなかなか難しい。
というわけで日頃から試行錯誤、安眠対策、快眠対策を頑張っている方多いと思います。
その一環として、やっぱり大切なのが枕。
というわけで、色んな枕が通販で買えるわけなのですが、今回は僕が使っている安眠枕のご紹介。
とは言ってもタイトルの通りダイソーのとあるものを使うだけ。
本当にたいしたことないので、あまり期待せずお読みくださいW
他の記事でもちょくちょく書いてることでもありますし。ご了承ください!
その正体は保冷剤です!
そう保冷剤!ダイソーで買うことができる100円(税別)の保冷剤です。
これを薄っぺらいクッションの下に敷いて、寝る!以上。2個横並びがいいかも。
なんでダイソーのこの保冷剤を使うのかというと・・
1、安眠を妨げる原因の1つに脳の熱
2、この保冷剤は薄い
からなのです。
1、安眠を妨げる原因の1つに脳の熱
まず1ですが、他の記事でも書いてますが、現代人はパソコンやスマホの使い過ぎで脳がオーバーヒートしている傾向にあります。
脳がカッカしすぎて、良い睡眠を得にくい。
で、そのまま普通の枕に頭を付けると、枕が熱くなってしまいます。
そりゃ当然で、頭の熱が枕に移ってしまうわけです。
一度、枕でしばらく横になってみて、その後、手で触ってみてください。
無意味に熱いともなれば、安眠を妨げている可能性大!
その熱を冷ますのに、保冷剤が活躍します!
だけど、最近気づいたのですが、枕用の保冷剤だとちょっと分厚過ぎるんですよね。
自分の場合、頭の高さが合わない。(合わせにくい。)
以前使っていた保冷剤枕 ↓
後は、このひえぷる枕は適度に柔らかさがあって良いのだけれど、解凍し始めると、ちょっとぶよぶよになり過ぎかなと思うことがあったり。
頭が安定しにくいW
2、この保冷剤は薄い
しばらく僕は枕用の保冷剤を使っていました。
なんですが、枕用保冷剤にタオルを巻くと高さが頭に合わない。
とはいえ、薄くタオルを巻くと冷たすぎる。
この辺りのバランスを考えると、このダイソーの薄めの保冷剤の上に、ぺらいクッションを敷くのがちょうど良いという結論に!
自分の場合は!
この保冷剤の厚さは1cm~2cmくらい。しっかり固めなのも良し。
もちろん敷くのはぺったんこのクッションじゃなくても、普通のバスタオルなんかでも大丈夫です。
そうすると冷たすぎず、涼しいくらい、かつ、高さもちょうど合わせやすいっていう。
基本的には、多分ですが、上で紹介したひえぷる枕にバスタオルで大体の方が大丈夫(頭が合う)かと思うので、ひえぷる枕も一度試してみるのもいいかもです。
やっぱり安いですし、繰り返し使えるのでコスパも良いし!
ただぶよぶよ具合がちょっとな~と個人的には思います。
安眠枕はまずは保冷剤から始めてほしい理由
巷には、首のカーブやら、寝相を科学的に分析して~とかもの凄い枕がたくさんあります。
その分価格もばか高い。
でも。睡眠は人生の半分~三分の一は占めるし、ずっと使えるので投資としてのコスパは悪くはないでしょう。
しかし、自分の安眠を妨げる大きな原因が頭の熱にある可能性も少なからずあります。
なので、今回紹介した保冷剤を使った枕を一番最初に試してほしいです。
いきなり高額な枕はお財布に優しくないですし、保冷剤なら数百円で済みます。
これが一番の理由。
保冷剤枕対策で、もしも睡眠具合が良くなったら、それはそれで良し!
更なる快眠を求めるなら、保冷剤を下に敷くことができつつ、上等な枕を探す作戦で良いかなと思います。
(そもそも、この条件を満たす枕があるかどうかは疑問ですが・・。)
というわけで、ダイソーの保冷剤を使った安眠枕、というかアイデア!睡眠にお悩みの方はお試しあれ。
コツは頭が冷たいと感じるのは避けて、まずは涼しい程度にすること。
これはもしかしたら僕だけかもしれませんが、睡眠中、頭が冷たいと感じる場合だと、頭が拒否反応を起こすのか、朝起きると枕(保冷剤)を無意識にどけちゃっていることが多かったんですよね。
冷たい(冷たすぎる)っていうのが、生存を脅かす!と頭が判断したのか、どうなんだろう。
僕は起きてのんびり寝っ転がっているときも、たまに保冷剤を頭に敷いたりするのですが、そんときは心地良いのに、睡眠時は何故にどけてしまうのか。
というわけで、最初は頭が涼しいと感じる程度で、保冷剤にタオル巻いたり、クッションを敷くのをおすすめします。
冷たさの微調整も簡単ってのがいいところ!
後は高さやタオルの素材を良いものにしてみるとか、少しずつ変えてみてもらえたらと思います。
仮想通貨をやっていなかったらヤバいので、やる!
【2軍】管理人が使ったりしているサプリやハーブなどをご紹介
エナジードリンクの代わりに飲みたいサプリメントはこれだ!
当ブログの意味というか意義というか、誰に向けて、なんで書いているのか?
(後付けですが)